承認プロセスは、特定のレコードを他者が評価し承認するプロセスをスムーズに行うための機能です。ボタンクリックでの承認依頼、承認/却下ができたり、承認後の通知を自動化することもできます。
今回はこの承認プロセス機能について、実際に作成しながら概要を把握したいと思います。
承認プロセスの作成
設定 > 承認プロセス から対象オブジェクトを選択し、「承認プロセスの新規作成」→「ジャンプスタートウィザードの使用」をクリックします。
「入力条件の指定」で、この承認プロセスの対象となるレコードを指定できます。

「承認者の選択」で、承認申請を割り当てるユーザを指定します。

承認ステップの追加
承認ステップを追加することで、課長承認 → 部長承認 のような複数段階の承認を作成することができます。

その他留意点
代理承認者の設定
設定 > ユーザページで「代理承認者」を設定することができます(個人設定からも設定可能)。

承認ステップ設定時に、「代理承認者もこの申請を承認可能にする。」をONにすると、このステップは代理承認者でも承認可能になります。

承認プロセスの削除
以下の承認プロセスは削除できません。
- 有効なプロセス
- 既に承認申請が紐づいているプロセス(承認申請を物理削除すればプロセスを削除できるようになる)
所感
便利だと思いました。一般的な承認フローについてはこの機能で十分だと思います。
コメント